新年あけましておめでとうございます。僕は「ずかんシリーズ」という義務を遊びに変えるハンコのディレクターをしている株式会社岡田商会の岡山耕二郎といいます。愛称は岡ちゃんと呼ばれていますので、ぜひ岡ちゃんと覚えてください。
さて、みなさんはPRと聞くとどんなイメージを持つでしょうか。「自己PR」なんていうと、ちょっとゴリゴリ押してくるイメージを持たれるかもしれません。「PRが強い」というと自己顕示欲が強い、主張が強いという印象を受けますね。
日本人は外国人に比べ自己主張が弱いという話もよく聞きますが、「PRブログ」というこのブログのタイトルで使っている「PR」という言葉はもっと広い意味で、「Public Relations」、つまり少し意訳になりますが、社会との関わりすべてを意味します。
僕は「ずかんシリーズ」という商品を通じて、2016年はじめからずっとプレスリリースやSNSを使ったPR活動を行ってきました。
PRの本質は「社会からの共感を得て、絆を深め、ビジョンを示し、今までになかった価値を循環させる」そんなものではないかと考えています。
このブログでは、これから社会の主流になるであろうPRについて、さまざまな考察を重ねることで、その本質に迫っていきます。
PRを自分で使いこなし、みずからが生み出す価値を世の中に伝えられる商人、すなわち「PR商人」になるためのヒントになれば幸いです。
年のはじめの記事のさいごに、いちばん大事なこの問いを。
「あなたは何のために、PRをしますか?」
0コメント